50代男性。血糖値をコントロールして糖尿病対策中【体験談】

糖尿病 食事 血糖値

"父が糖尿病でした。糖尿病は遺伝すると父はよく言っておりました。

片親が糖尿病なら、子供には25%の確率で、両親ともに糖尿病なら子供には50%の確率だと。
そんなわけで、私は子供のころから、食生活には結構小言を言われることが多かったです。

私は現在56歳になる男性です。
今は自営業ですが、大学を卒業して最初は会社勤めをしました。

会社の健康診断では、血糖値は基準値内にあったので、糖尿病については、そんなに深刻には考えずに生活しておりました。

ところが、昨年の春、私は大腸憩室炎と言う病気になり、病院に入院することになりました。

この入院の時に、血圧や血糖値の測定も行われたわけですが、そこで、血糖値が高いことが判明し、そのコントロールも加わり、約3週間も入院することになってしまいました。

入院時は朝食前と夕食前の毎日2回の血糖値の測定がありましたが、空腹時の血糖値は概ね200前後でした。
入院中には、インスリンの分泌能力を検査するために、ブドウ糖を飲む負荷検査もしました。

結果、私はインスリンは分泌されるのですが、その分泌が非常にスローだということが判明しました。

血糖値をコントロールするために、薬の服用も始まりました。

当初、処方された薬は、3種類でした。

メトグルコ、アマリールとトラゼンタと言う薬です。
これを毎朝食後に服用しました。

封用してから2~3か月後に、体に変調が出始めました。

とにかく、体が痒いのです。
痒いから掻いて掻いて、結果、肌が荒れてひどい状態になりました。

特に腕と脚がひどい状態でした。主治医は、薬の影響であれば、全身に発疹などが出るので、私の場合、最初は腕と脚だけでしたので、薬の影響ではないかもしれないと言って、数か月様子を見ることになりましたが、発疹が全身に広がってきたので、これは薬疹の可能性が高いとなり、薬の見直しをすることになりました。

まず、1種類減らしてみて、次回の検診まで体調をチェックするということになり、メトグルコと言う薬の処方と服用を中止しました。

私の場合、幸いだったのは、このメトグルコが発疹の原因だったようなので、服用を中止して1か月後には、発疹も消え、今では痒みのない元の生活を送ることができております。

糖尿病のコントロールにおいてチェックする数値としてHbA1cがありますよね。

検査の2~3週間前の食生活がどうかをチェックするのに使われる数値ですね。
私は、糖尿病が発覚した昨春は、この数値が9前後と非常に高い数値でした。

この数値を安定させるには、普段の食生活が大切です。ですので、夕食は家内に任せておりますが、昼食を注意するようになりました。

私は麺類が大好きなので、以前は、昼食にラーメンと言うのを3日連続で平気でやっておりましたが、こういう食生活を止めて、出来るだけバランス良く、低カロリーに済ますようにしております。

その効果もあって、HbA1cの数値自体は下がってきました。
ただ、それでも、現在、6.5前後で推移していますので、まだ高いです。このやや高い数値で推移しているというのは、正直、ちょっと凹んでいる部分もあります。

自分なりにかなり節制しているのに、未だに目標の数値である6未満にならなないということ。

ただ、現在、1か月半に一度、病院に行って主治医の検診を受けていますが、HbA1cの数値がそこそこの数値で安定しているので、主治医も褒めてくれたりします。(笑)

服用する薬についても、メトグルコを中止してアマリールとトラゼンタの2種類になりましたが、1種類減らしても、血糖値をある程度コントロール出来ているので、メトグルコの代替でもう1種類追加と言うこともなく過ごせております。

超尿病になった人ならよく聞く話ですが、糖尿病は、3大合併症が怖いですよね。

腎臓に来る腎症、目に来る網膜症、そして神経障害。私は、眼底に若干の浮腫と出血がありましたので、これも眼科に通院してチェックしております。

と言っても、通院している眼科医は、チェックするだけで、薬を処方したり、何か治療をするというわけでもないです。

糖尿病になったら膵臓の移植でもしない限り、完治はしないと思います。
なってしまった以上、血糖値をどうコントロールしていくか?これにかかっていると思います。

透析になったり、失明したくはありませんから、私も血糖値コントロールのため、あれだけ好きだった晩酌を、断腸の思いで止めました。(笑)

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 ブログ
    母親が糖尿病 で治療中です。 母は病院嫌いで健康診断などは行っていませんでした。 日頃から、…
  2. 清原 糖尿病 重症
    実は非常に多い糖尿病の芸能人・有名人 予備群の方を合わせると日本国内に約2000万人存在する糖…
  3. 糖尿病 治療法
    インスリン注射によって生理的なインスリン分泌を補う必要があります 1型糖尿病とは、インスリンを…
  4. 糖尿病 体験記
    治す気がないのか!と言わんばかりの毎日の生活でした。 私の夫は30代後半で、3年前に体調不良が…
  5. 津川雅彦 糖尿病
    甘いもの好きが原因?糖尿病治療中の津川雅彦さん 津川雅彦さんは、京都市中京区出身の日本の俳優、…
  6. 高血糖 薬物療法
    インスリン抵抗性によるⅡ型糖尿病に適応があるビグアナイド薬とは? ウィルス感染で免疫に異常が生…
  7. 食事 糖尿病 制限
    私の父は40歳代後半から糖尿病を患っていました。 父の家系には糖尿病の人が多く、父方の祖父は糖…
  8. アントニオ猪木 糖尿病
    食べすぎや飲み過ぎで重度の糖尿病なアントニオ猪木さん アントニオ猪木さんは、神奈川県横浜市鶴見…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…
  2. ゴーヤ 副作用
    食べ過ぎると毒?ゴーヤーに副作用はある? ゴーヤーは強い苦味が特徴的な野菜であり、ゴーヤーチャ…
  3. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…
  4. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  2. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  3. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  4. しじみ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防にも役立つしじみの効果 しじみとは、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝であり、二…
  5. アロエ 糖尿病 糖質制限
    血糖値を下げる作用があるとされているアロエで糖尿病対策 アロエは、その種類が500種以上ある、…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status