六味丸とは?効果・効能は?副作用はある?【糖尿病の漢方薬】

六味丸 漢方 糖尿病

身体機能の低下に適応があるとされる六味丸

糖尿病は血糖値のコントロールができなくなり、慢性的な高血糖になってしまう疾患です。
一度発症してしまうと完治は難しく、運動量や食事療をはじめとし、深刻な場合にはインスリン製剤をはじめとする薬物療法を行うこともあります。

あまり知られてはいませんが漢方薬にも糖尿病に効能があるとされているものがあり、六味丸(六味地黄丸)はその一つになります。
今回は身体機能の低下に適応があるとされる六味丸について解説していきます。

>>その他の糖尿病におすすめの漢方薬一覧はこちら【厳選10選!】

そもそも漢方薬とは

漢方とは中国から伝来して、江戸時代に独自の発展を遂げた医学になります。
当時の蘭学に対して漢方と呼ばれるようになり、漢方に使用する薬のことを漢方薬といいます。

漢方薬の原料がすべて生薬であることから、漢方薬には副作用がないと思われがちですが、使用の仕方によっては副作用を示すこともあるので注意することが大切になります。

六味丸の概要

六味丸は一般的に中高年の加齢による身体機能低下(特に泌尿器系)に対して用いることが多い漢方薬であり、特に体がのぼせ気味の人に効果があるとされています。
主にのぼせ気味の人に向けた漢方薬で、糖尿病に伴う排尿困難や残尿感、頻尿、しびれ、むくみなどに効果があるとされています。

六味丸の構成成分とその作用

六味丸は地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮の六種なる漢方薬であり、主に体の弱った機能を補う生薬になります。
これらに桂皮と附子が加わると八味地黄丸になります。

地黄(ジオウ)

成分にはイリノイド配糖体を多く含み、薬理作用として血糖降下作用を示すことがわかっています。
補血、滋養強壮の効果があり、糖尿病、吐血、不正子宮出血、胎動不安、乾燥性便秘などに用います。

山茱萸(サンシュユ)

成分にイリノイド配糖体や有機酸を含み、薬理作用として血糖値を低下させることがわかっています。
肝腎を補う効果があり、ひざ腰の鈍痛、めまい、耳鳴り、頻尿、心不全による脈のみだれなどに用います

山薬(サンヤク)

山薬はヤマイモもしくはナガイモの周皮を除いた生薬で成分にはでんぷん、糖たんぱく質、アミノ酸などを多く含みます。
薬理作用としてはアルツハイマー病における軸索伸展、記憶障害改善の効果がみられています。また胃腸機能を高め、肺を補い、精を益す効果があることから、下痢、身体虚弱による咳、糖尿病、遺精、頻尿などに用いられます。

沢瀉(タクシャ)

成分にはトリテルペノイドを含み、薬理作用としては尿毒症を改善することがわかっています。
利尿し水分代謝をはって炎症を鎮める効果があり、水腫、嘔吐、下痢、脚気、血尿などに用いられます。

茯苓(ブクリョウ)

成分にはトリテルペン、ステロールを含み、薬理作用としては利尿、抗炎症作用を示します。
水分代謝を促し、胃腸の働きを促進させる効果があり、水腫によるむくみ、水様性下痢、健忘症などに使用されます。

牡丹皮(ボタンピ)

成分にはフェノール類や変形モノテルペン配糖体、タンニンなどを含み、薬理作用として抗炎症、抗アレルギー作用、鎮痛作用、解熱作用などを示します。
生理を整える薬能があり、吐血、血便、発疹、痙攣性発作、生理不順、生理痛、腰痛などに用いられます。
また婦人用薬に処方されることが多いのも牡丹皮の特徴です。

六味丸の副作用

胃の不快感や食欲不振、吐き気、下痢、アレルギーなどの副作用が見られる場合があります。
また冷えがとりわけ強い患者には向かず、そのような場合には八味地黄丸が適しています。

漢方薬は比較的安全性が高いかもしれませんが、気になる症状が生じた場合はほったらかしにせず、すぐに医療機関に相談に行くようにしてください。

>>その他の糖尿病におすすめの漢方薬一覧はこちら【厳選10選!】

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 妊娠糖尿病 体験談
    出産後の今も「糖尿病」として定期的に通院しインスリン注射をしています。 糖尿病発覚時私は20代…
  2. 糖尿病
    私が糖尿病になったキッカケは毎日のファミレス通い 私が糖尿病になったキッカケは、会社帰りに…
  3. 糖尿病 仕組み 原因
    血糖をコントロールする役割を持っているのがインスリン(インシュリン) インスリン(インシュリン…
  4. 違い 糖尿病
    1型と2型糖尿病とはどのような違いがあるのでしょうか。 糖尿病は、高血圧と並んで多くの日本人が…
  5. 糖尿病
    八糖仙は、糖質を抑え、糖質ブロックを可能にしてくれるサプリメント 八糖仙は、1日5粒を目安に飲…
  6. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  7. 糖尿病 飲み物 おすすめ
    糖尿病に効果がある、血糖値を下げる飲み物&お茶を紹介! 糖尿病を治療中の方や、予防をしたい方に…
  8. 糖尿病 体験記
    私が糖尿病になったきっかけは、長年の運動不足と食生活の乱れでした。 子供のころからお菓子やジュ…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  2. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…
  3. ゴーヤ ダイエット
    ゴーヤーはダイエットに良い成分が豊富に含まれている優秀な食材 ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属に…
  4. ゴーヤ 副作用
    食べ過ぎると毒?ゴーヤーに副作用はある? ゴーヤーは強い苦味が特徴的な野菜であり、ゴーヤーチャ…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  2. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
  3. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
  4. ゴーヤ 糖尿病 糖質制限
    中性脂肪や総コレステロールを下げる働きがあるゴーヤの効果 ゴーヤは、正式名称をツルレイシといい…
  5. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status