テレビ番組で、重度の糖尿病であるとの診断を受けた長州小力さん

長州小力さんは、西口エンタテインメントに所属する日本のお笑いタレントであり、俳優でもあります。
そんな長州小力さんも、糖尿病であることが発覚した芸能人の一人です。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧【まとめ】

長州小力さんの経歴・芸歴は?

長州小力さんの実家はもともと八百屋であり、主に小学校に学校給食用の野菜を卸していました。

そのため、比較的裕福な生活をしていましたが、父親の死後、借金があったことが発覚します。

さらに、その頃流行ったO-157の影響もあり、八百屋の業績はガタ落ちしていきます。長州小力さんはこの八百屋を引き継ぎ、母と二人で頑張って経営していましたが、結局八百屋は倒産してしまいました。

その後、長州小力さんは自分に商才が無く、勉強もできないということ悟り、逆転するためには芸能界しか道はないとして、芸能界入りを決意します。

長州小力さんは、芸人になってすぐの頃は本名で活動していました。

当初は、人形を片手にスーツ姿で人形相手に漫談をするというスタイルで約7年間活動していました。
ただ、全く売れず、また、長州小力さんはジャイアント小馬場さん、アントニオ小猪木さん、ウクレレえいじさん、佐々木孫悟空さんと「ラブ兄弟」という5人組コントユニットも組んでいましたが、こちらも全く売れませんでした。

これらの活動の後、長州小力さんは西口エンタテインメントに所属することになります。

西口エンタテインメントでは、お笑いプロレス団体の西口プロレスのメンバー・長州小力として活動。

その後、長州小力さんは2005年のR-1ぐらんぷりで決勝進出を果たします。
また、フジテレビ系列のバラエティ番組「めちゃx2イケてる」の第8回笑わず嫌い王決定戦に出演を果たし、この頃から人気が急上昇していきました。

さらに2005年、通称「小力パラパラ」と呼ばれる、HINOIチームと「NIGHT OF FIRE」に合わせて踊ったパラパラは、若い女性の間で「キモかわ」として受け、一大ブレイクを巻き起こしました。

しかし、ブームが過ぎ去った現在では、「一発屋芸人」としてテレビに出演することが多くなっています。

駆け込みドクター」という番組で、重度の糖尿病であるとの診断を受けました。

そんな長州小力さんは、2013年に放送されたTBS系列の「駆け込みドクター」という番組で、重度の糖尿病であるとの診断を受けました。

この番組で健康状態のチェックを受けた長州小力さんは、循環器科、内科、消化器科に異常が見つかり、その異常項目は、AST、ALT、γ-GTP、コレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール、血糖値251、HbA1c=11.8など、合計15項目にも上ったそうです。

この項目の中でHbA1cという値の平均値は通常ならば2~3以下であるとのことなので、11.8という値である長州小力さんは既に糖尿病であるという結果になったのです。

そして、このままの状態であれば、心筋梗塞、肝硬変、糖尿病による意識障害を発症する危険性があるということがいわれ、放置していれば2020年のオリンピックを見ることができないという診断を受けました。

放映時が2013年であったため、東京オリンピックまでの7年が寿命という余命宣告を長州小力さんは受けたことになります。
その後、同番組内では「長州小力健康改善プロジェクト」が結成されました。

そして、ドクターやスタッフによる徹底した健康管理が始まり、食事制限や有酸素運動を行っていったそうです。

また、インシュリン注射による治療も開始されたことから長州小力さんの糖尿病の数値も徐々に良くなっていったということです。

ただ、油断して食事制限等を緩めてしまうと、すぐに症状が悪化してしまうのが糖尿病の怖いところです。

長州小力さんには、これからも油断せず、糖尿病の治療に取り組んでいってほしいなと思います。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧【まとめ】

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 治療法
    血糖値とは、血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度です。 、通常の健康な人の場合、空腹時血糖値は…
  2. 糖尿病 合併症 一覧
    危険!本当に怖い糖尿病の合併症。それぞれの初期症状、自覚症状は? 生活習慣病の中でも危険と言わ…
  3. 糖尿病 体験記
    治す気がないのか!と言わんばかりの毎日の生活でした。 私の夫は30代後半で、3年前に体調不良が…
  4. 糖尿病 体験記
    ある朝起床すると左半身にしびれが。食生活の乱れで糖尿病に。 私が糖尿病になったきっかけは、主食…
  5. 糖尿病 飲み物 おすすめ
    糖尿病に効果がある、血糖値を下げる飲み物&お茶を紹介! 糖尿病を治療中の方や、予防をしたい方に…
  6. 清原 糖尿病 重症
    実は非常に多い糖尿病の芸能人・有名人 予備群の方を合わせると日本国内に約2000万人存在する糖…
  7. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  8. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…
  2. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  3. ゴーヤ 美肌 アンチエイジング
    美肌効果といった夏に嬉しい効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーは夏野菜の王様と呼ばれており、夏バテ…
  4. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
  2. アロエ 糖尿病 糖質制限
    血糖値を下げる作用があるとされているアロエで糖尿病対策 アロエは、その種類が500種以上ある、…
  3. アーモンド 糖質制限 糖尿病
    インシュリンの分泌やその働きをサポートするアーモンド アーモンドとは、バラ科サクラ属の落葉高木…
  4. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
  5. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status