2型糖尿病は治る?完治できるの?

2型糖尿病 治る?

完全に機能が停止する前に治療を受ければ、完治することは可能??

2型糖尿病は、インスリンに対する抵抗性があがったり、インスリンの分泌が不十分になってしまう病気であり、「インスリン分泌不足」というインスリンの分泌量が減るものと、「インスリン抵抗性」というインスリンがあまり作用しなくなるものの2種類に分類することができます。

ただ、いずれの種類においても、完全に機能が停止する前にきちんと治療を受ければ、完治することは可能となっています。

2型糖尿病は症状の有無にかかわらず、適切な治療を行うことが必要

2型糖尿病は、自覚症状に乏しいという特徴があるのですが、その症状の有無にかかわらず、適切な治療を行うことが必要となります。

2型糖尿病は、運動不足、食べすぎ、ストレス等の生活習慣の乱れと、その生活習慣の乱れによって肥満になってしまうことが、その病態や発症に大きく関わっていると考えられており、これらは主にインスリンの作用不足を招き、血糖値の上昇などの代謝異常を発生させます。

そのため、2型糖尿病の治療として、通常行われるものは、食事療法、運動療法を含めた生活習慣の改善、肥満の解消であり、それで不十分な場合では、薬物療法が追加されます。

食事療法は糖尿病治療の基本

まず、食事療法は糖尿病治療の基本となっており、不十分な食事療法を行ってしまい、薬物に依存した治療となってしまうと、肥満等を助長してしまい、その結果、糖尿病の合併症の発生を予防できなくなってしまいます。
逆に、しっかりと食事療法や運動療法を行った場合、2型糖尿病の患者の約半数が薬物療法の必要もなく、血糖値を良好にコントロールできるようになるといわれています。

食事療法を実施すると、エネルギー摂取量が減少するため、血糖値を下げるために必要なインスリンの量を減らすことができ、さらに、肥満も解消されるため、インスリンの働きを改善することも可能となります。

食事療法の原則は、バランスのとれた栄養素配分と適正なエネルギー量となっており、糖尿病治療のための食事は病人食ではなく健康食と呼ばれるものです。

さらに、食事療法では、食事の回数・配分エネルギー・食事の時間も重要

3食を均等な量でなるべく同じ時間で規則正しく取ることが望ましいとされていて、特に朝食を抜くことは良くないとされています。
朝食を抜いてしまうと、昼食・夕食でのエネルギー摂取量がどうしても増えてしまうため、その後の血糖値の上昇を招きやすくなってしまいます。

また、同様の理由で早食いも良くないとされていますので、よく噛んでゆっくりと食べることが重要です。

運動療法は、糖尿病治療のもうひとつの基本とされています。

運動にはインスリンの働きを良くする効果があります。
適切な運動を行うことによって、ブドウ糖が筋肉の細胞内に入って血糖値を低下させます。

これにより、高血圧、脂質異常症も改善する効果があり、結果として動脈硬化を予防し、脳梗塞や心筋梗塞とうの発症を予防する効果もあります。
また、適切な運動は、筋力や心肺機能等を維持・改善させるため、生活の質(QQL)や健康感を改善する効果も期待できますが、運動療法を始める際には、主治医と相談することが必要です。

血糖値が極端に高いという場合には、運動後にかえって血糖値が上がってしまうという場合がありますし、心肺疾患や合併症が進行している場合には運動を制限するか、禁止する必要もあります。

薬物療法は、前述のような食事・運動療法を2~3ヶ月行っても良好な血糖コントロールが得られない場合に行われます。

糖尿病の治療薬にはインスリン製剤の注射薬や飲み薬があり、通常の2型糖尿病の薬物療法では飲み薬から開始されます。
ただ、この薬物療法で2型糖尿病が完治するわけではありませんので、薬の有効性を維持し、肥満を予防するために、食事・運動療法も続けていくことが必要となります。

これらの治療法を上手に扱って、2型糖尿病の完治を目指していきましょう。
くれぐれも自己判断だけ・・・なんて事の無い様にしてくださいね。

>>「2型糖尿病とは?原因や症状は?」はこちら

>>「1型糖尿病とは?原因や症状は?」はこちら

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 体験記
    私が糖尿病になったきっかけは、長年の運動不足と食生活の乱れでした。 子供のころからお菓子やジュ…
  2. 糖尿病 合併症 一覧
    危険!本当に怖い糖尿病の合併症。それぞれの初期症状、自覚症状は? 生活習慣病の中でも危険と言わ…
  3. アントニオ猪木 糖尿病
    食べすぎや飲み過ぎで重度の糖尿病なアントニオ猪木さん アントニオ猪木さんは、神奈川県横浜市鶴見…
  4. 糖尿病 飲み物 おすすめ
    糖尿病に効果がある、血糖値を下げる飲み物&お茶を紹介! 糖尿病を治療中の方や、予防をしたい方に…
  5. 糖尿病とは?
    国内の患者数は約950万人。そんな糖尿病とは? 糖尿病とは、ヘモグロビンA1c値や血糖値が一定…
  6. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  7. 2型糖尿病 治る?
    完全に機能が停止する前に治療を受ければ、完治することは可能?? 2型糖尿病は、インスリンに対す…
  8. 糖尿病 ブログ
    元気だった祖母が急に倒れて救急車で運ばれるという事態が起こりました。 その日の午前中は普段と特…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…
  2. ゴーヤ 貧血
    ゴーヤーには、ほうれん草の約2~2.5倍という豊富な鉄分が含まれています まず、貧血とは血液に…
  3. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…
  4. ゴーヤ 美肌 アンチエイジング
    美肌効果といった夏に嬉しい効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーは夏野菜の王様と呼ばれており、夏バテ…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  2. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  3. 発芽玄米 効果 糖尿病 糖質制限
    血糖値を低下させる効果があり、糖尿病におすすめの発芽玄米 発芽玄米とは、玄米を水に1~2日間つ…
  4. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
  5. アロエ 糖尿病 糖質制限
    血糖値を下げる作用があるとされているアロエで糖尿病対策 アロエは、その種類が500種以上ある、…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status