- Home
- ゴーヤで糖尿病予防!, 糖尿病に良い食材・食事
- ゴーヤーで脂質異常症(高脂血症)を予防!【ゴーヤの効果】
ゴーヤーで脂質異常症(高脂血症)を予防!【ゴーヤの効果】
脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。
脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足や食べ過ぎによる肥満、喫煙などが原因といわれています。
脂質異常症では、正常よりも血液中の値に異常が見られますが、これは中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常をきたすことで発生します。
そんな脂質異常症の診断基準は、高LDLコレステロール血症でLDLコレステロールが140mg/dl以上、低HDLコレステロール血症でHDLコレステロールが40mg/dl未満、高トリグリセライド血症(高中性脂肪血症)で中性脂肪が150mg/dl以上となっています。
また、2007年4月に日本動脈硬化学会によってガイドラインの変更が行われ、その際に診断名が「高脂血症」から「脂質異常症」に変更となりました。
そして、その時に以前の高脂血症では診断基準に含まれていた総コレステロールの値が、脂質異常症の診断基準では含まれなくなりました。
この脂質異常症を予防するためには??
この脂質異常症を予防するためには、悪玉(LDL)コレステロールの値、善玉(HDL)コレステロールの値、中性脂肪の値の3つの値を正常に保つということが重要となります。
まず、悪玉(LDL)コレステロールは前述の正常範囲である140mg/dl未満を保つことが必要ですが、そのためにはコレステロールの高い食品や、動物性脂肪を摂り過ぎないように注意することが大切です。
また、食物繊維などを多く摂取し、食事でコレステロールの調節をするようにしましょう。
ゴーヤーで脂質異常症(高脂血症)を予防?
ゴーヤーに含まれる苦味成分であるモモルデシンとチャランチンには、この悪玉コレステロールを低下させる効果があります。
さらに、ゴーヤーには食物繊維が、100gあたり2.6gと豊富に含まれています。
この含有量はセロリの約30倍であり、他の同様な夏野菜と比較しても多く含まれていて、さらにゴーヤーには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれています。
水溶性食物繊維は、水に溶けるため、腸内でゲル状となり、有害物質や老廃物を巻き込んで体外へ排出しやすくするという性質を持っています。
不溶性食物繊維は、水を吸って膨張し、腸壁に刺激を与え、満福中枢に働きかけて過食を予防することによって、スムーズな便意を促すという性質を持っています。
このような食物繊維の働きによって、悪玉コレステロールを低下させる効果が期待できます。
ゴーヤーに含まれているコロソリン酸というタンパク質には、血糖値の安定作用がある
また、中性脂肪は前述の通り、150mg/dl未満を保つことが重要であり、そのためには食生活の改善とカロリーの摂り過ぎに注意が必要です。
また、糖質を過剰に摂取すると、エネルギーとして消費されなかった糖質が中性脂肪となり蓄積されてしまいます。
血液中の血糖濃度が上がると、インスリンの働きによって、糖質であるブドウ糖を中性脂肪に変えて、脂肪細胞に蓄えるため、糖質を多く摂取すると中性脂肪が増えてしまうのです。
ゴーヤーに含まれているコロソリン酸というタンパク質には、血糖値の安定作用があると報告されています。
また、ゴーヤーの苦味成分であるモモルデシンやチャランチンにも、膵臓の活性化することによる血糖の代謝作用があるといわれています。
ゴーヤーには、このような作用があることから血糖値の上昇を抑えることができるため、中性脂肪の上昇も抑制できると考えられます。
そんなゴーヤから独自製法で抽出して作られた「ゴーヤミン」
ここまでご紹介してきたとおり、脂質異常症(高脂血症)に非常にお勧めの食材ゴーヤ。
しかし、脂質異常症(高脂血症)の予防や対策に良いからと言って毎日毎日食べる事は不可能と言って良いでしょう。
そもそもゴーヤは6月~8月がシーズンの野菜であり、通年を通して手に入れること自体が困難なのです。
そこでおススメなのがゴーヤから独自製法で抽出して作られた「ゴーヤミン」です。
独自に開発した方法を使ってゴーヤから抽出された成分を使用した製品であり、非常に手軽にかつ、コスパ良くゴーヤの有用成分を摂取できます。
4週間のヒトへ対する臨床試験結果は・・・
そんな「ゴーヤミン」ですが、信頼度という面でも非常にしっかりしていると言えます。
開発元がしっかりと4週間のヒトへ対する臨床試験を実施しているのです。
結果はしっかりと「ゴーヤミン」のサラサラパワーが確認されており、効果を気にする方も安心して服用できますね。
糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。
ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから