- Home
- ゴーヤで糖尿病予防!, 糖尿病に良い食材・食事
- ゴーヤー(苦瓜)が苦い!苦みの原因・成分とは?
ゴーヤー(苦瓜)が苦い!苦みの原因・成分とは?
ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り強い苦みが特徴的な野菜です。
この苦味は、動物たちに食べられないようにするための成分であり、この苦味成分はモモルデシンという成分となっています。
このモモルデシンには、健胃効果があり、胃や腸などの消化器官を刺激して食欲を増進させる効果があります。
そのため、食欲が落ちてしまう夏場にはありがたい効果であり、ゴーヤーが夏バテに効果があるとされる要因となっています。
また、モモルデシンには胃腸の粘膜を保護するという効果もあります。
夏場は食あたりが発生しやすい季節ですので、食欲増進と共に、夏にありがたい効果であるといえるでしょう。
夏バテ時には、だるさや頭痛、吐き気などの夏バテ特有の症状が発生します。
これは、夏には昼夜を通して暑い状況が続くため、自律神経に不調を来すことによるものですが、このモモルデシンにはこのような夏バテの症状全般を解消する効果もあるとされています。
モモルデシンには、自律神経のバランスを整えるという効果があります。
そのため、このような夏バテの症状をまとめて改善する効果が期待できるのです。
また、モモルデシンには血圧を下げ、体を冷やしてくれるという効果もあります。
これは、モモルデシンが血中のコレステロールや血糖値を下げることによって、血流を正常に戻す作用があるということによるものです。
このように血流の改善効果があることから、モモルデシンには熱中症対策に効果があるとされているのです。
さらに、モモルデシンには抗酸化作用という、病気の原因である活性酸素を除去する作用があります。
そのため、心臓病、がん、脳卒中などを予防する効果もあるとされています。
血糖値を下げる作用があるゴーヤー
その他、ゴーヤーの苦味を引き起こす原因となっている成分としては、チャランチン、コロソリン酸が挙げられます。チャランチンは脂溶性の物質であり、この物質が血糖値を下げる作用があるということが1966年に報告されました。
チャランチンはスルフォニル尿素剤に似た働きをするといわれています。
したがって、膵臓のβ細胞に働きかけることによって、インスリンの分泌を促進させ、血糖値を下げるのです。
スルフォニル尿素剤は薬であるため、効きすぎてしまった場合は低血糖を起こしてしまうというリスクがあります。しかし、植物性チャランチンには、膵臓の働きを活性化し、正常な働きに戻す作用があります。
そのため、血糖値が下がった場合は、α細胞からグルカゴンを分泌し血糖値を上昇させ血糖値を安定させるので、低血糖になることがありません。
コロソリン酸は、インスリンに似た働きを持つタンパク質です。
コロソリン酸には、糖を細胞内に速やかに吸収させ、代謝を促すという働きがあります。
さらに、コロソリン酸にはインスリンの効きを良くするという効果もあるとのことです。
このように、ゴーヤーを食べれば、血糖値の安定に効果的な栄養素を薬のような副作用の心配をすることなく、体に摂取することができるのです。
ゴーヤーの苦味の原因は、モモルデシンの胃の調子を整える成分と、チャランチン・コロソリン酸の膵臓の働きを良くする成分によるものです。
これらの成分が苦味の元となっていますが、体には非常に良い効果をもたらす成分であるといえます。
特に夏場には積極的に摂取し、厚い夏をゴーヤーの効果で乗り切るようにすれば良いのではと思います。
そんなゴーヤから独自製法で抽出して作られた「ゴーヤミン」
ここまでご紹介してきたとおり、血糖値を下げ糖尿病の予防や対策に非常にお勧めの食材ゴーヤ。
しかし、糖尿病の予防や対策に良いからと言って毎日毎日食べる事は不可能と言って良いでしょう。
そもそもゴーヤは6月~8月がシーズンの野菜であり、通年を通して手に入れること自体が困難なのです。
そこでおススメなのがゴーヤから独自製法で抽出して作られた「ゴーヤミン」です。
独自に開発した方法を使ってゴーヤから抽出された成分を使用した製品であり、非常に手軽にかつ、コスパ良くゴーヤの有用成分を摂取できます。
4週間のヒトへ対する臨床試験結果は・・・
そんな「ゴーヤミン」ですが、信頼度という面でも非常にしっかりしていると言えます。
開発元がしっかりと4週間のヒトへ対する臨床試験を実施しているのです。
結果はしっかりと「ゴーヤミン」のサラサラパワーが確認されており、効果を気にする方も安心して服用できますね。
糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)
糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。
ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから