糖尿病 治療法

血糖値とは、血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度です。

、通常の健康な人の場合、空腹時血糖値はおおよそ80~100mg/dL程度となっており、食後は若干その値が高くなります。

人間の体内におけるグルコースはエネルギー源として重要である反面、高濃度のグルコースは糖化反応を引き起こし微小血管に障害を与え、生体に有害となります。

そのため、人間の血糖値は、血糖値を上げるグルカゴン、血糖値を下げるインスリン、コルチゾール、アドレナリン、成長ホルモンといったホルモンによって、非常に狭い範囲の正常値に保たれています。

糖質はイモ類・穀類・砂糖・果物等から摂取します。

私たち人間は食物から栄養を吸収しますが、その栄養の中で糖質は欠かせない栄養素であり、この糖質はイモ類・穀類・砂糖・果物等から摂取します。
この糖質は人間の体内に入ると、グリコーゲンという多糖類にあり、滋養源・エネルギー源として筋肉や肝臓に蓄えられます。

その後、ブドウ糖に変換されて血液中に入り、全身の臓器の細胞へと運ばれていきます。
前述の通り、食事後など、食べ物の接種後は血糖値が上がり、すると、インスリンというホルモンが膵臓から分泌され、血糖値を下げます。

このときに分泌されるインスリンの量が少なかったり、インスリンが正常に作用しないということがあると、血糖値は高いままの状態となってしまいます。

このように血糖値が高い状態のままだと、血液が濃くなってしまい、脱水症状に陥ってしまいます。

また、糖尿病・肝硬変・心筋梗塞といった病気を発症するリスクが高まります。

特に糖尿病は、一度発症してしまうと完治が難しいとされています。
さらに、高血糖の状態が長期にわたって持続すると合併症を引き起こしてしまいます。

これらは糖尿病の三大合併症と呼ばれており、いずれも重大な障害をもたらしてしまいます。

非常に重要な血糖値の検査

このように、血糖値の異常な増減は体に悪影響をもたらしますので、血糖値の検査は糖尿病等の疾患の有無や、その治療・管理の指標として欠かせないものです。

実際に血糖値を測定する場合は、前日の夕食後から絶食し、朝一番に空腹の状態で採決します。

そして、自動分析器にかけて測定しますが、血糖値は採取する血液によっても異なります。

また、医療機関で検査する場合は、静脈血を使用します。

ただ、動脈や毛細血管での血糖値は静脈よりも10~20mg/dl高くなりますので、糖尿病の人が自己血糖管理に用いる簡易血糖測定器で血糖値を測る場合は、医療機関で測定した時の数値よりも高い値になるということを頭に入れておく必要があります。

実際の血糖値の年齢別の平均値(空腹時)、正常値は?

  • 18~19歳の平均値:男、88mg/dl、女、85mg/dl
  • 20~29歳の平均値:男、90mg/dl、女、89mg/dl
  • 30~39歳の平均値:男、93mg/dl、女、82mg/dl
  • 40~49歳の平均値:男、98mg/dl、女、96mg/dl
  • 50~59歳の平均値:男、102mg/dl、女、101mg/dl
  • 60~69歳の平均値:男、106mg/dl、女、106mg/dl
  • 70歳以上の平均値:男、108mg/dl、女、112mg/dl

となっています。

血糖値の正常値は、正常型の空腹時血糖値:100mg/dl未満、食後2時間血糖値:140mg/dl未満となっていますので、もし自分の血糖値の平均値がこれより高い場合は、自分の生活を見直し、血糖値を下げる必要があります。

ちなみに、糖尿病発症時における血糖値は、空腹時血糖値:126mg/dl以上、食後2時間血糖値:200mg/dl以上となっています。

食後2時間の血糖値の平均は食べ物によって変わってしまうためありませんが、ひとつの目安として食後2時間の血糖値の平均を正常型の140mg/dl未満まで下げられれば、糖尿病の完治も夢ではないといわれています

そのため、まずは、この140mg/dl未満という数字を目標にしてみてみると良いのではないかと思います。

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 体験記
    私が糖尿病になったきっかけは、長年の運動不足と食生活の乱れでした。 子供のころからお菓子やジュ…
  2. アントニオ猪木 糖尿病
    食べすぎや飲み過ぎで重度の糖尿病なアントニオ猪木さん アントニオ猪木さんは、神奈川県横浜市鶴見…
  3. 糖尿病とは?
    国内の患者数は約950万人。そんな糖尿病とは? 糖尿病とは、ヘモグロビンA1c値や血糖値が一定…
  4. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  5. 糖尿病 食事 血糖値
    "父が糖尿病でした。糖尿病は遺伝すると父はよく言っておりました。 片親が糖尿病なら、子供には2…
  6. 高血糖 薬物療法
    インスリン抵抗性によるⅡ型糖尿病に適応があるビグアナイド薬とは? ウィルス感染で免疫に異常が生…
  7. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…
  8. 糖尿病 仕組み 原因
    第一の原因はインスリンの絶対量が不足することによって発症する 糖尿病は生活習慣病の一つであり、…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…
  2. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…
  3. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  4. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. アロエ 糖尿病 糖質制限
    血糖値を下げる作用があるとされているアロエで糖尿病対策 アロエは、その種類が500種以上ある、…
  2. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
  3. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  4. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  5. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status