白井田七|田七人参の効果は?口コミ・評判は?【糖尿病におすすめのサプリメント】

白井田七 糖尿病

優れた血糖値低下作用を持つ田七人参を原料とした、白井田七

白井田七とは、古くから漢方薬として「秘薬」と呼ばれるほどの効果を発揮してきた田七人参という植物をサプリメントにしたものです。
この白井多七の原料になる田七人参は、中国南部が原産地であり、古い時代から中国では薬用として使用されてきました。

田七人参には、「金に換えられないほど貴重なもの」という意味の「金不換」という別名が付くほど、昔から生産量が少なく、貴重なものであったそうです。



田七人参は、現存する中では、最も原始的な人参属植物であると推定されています。

また、田七人参は、中国の雲南省および広西省にわずかに分布しているのみであり、第三記古熱帯に遺留された植物であると、中国の著名な植物学者に指摘されています。
現在、田七人参は、この雲南省と広西省に接する海抜1200~1800mの山地でのみ、生育しているようです。

田七人参は、このような場所で長年の風雪に耐えながら、「古代の証人」あるいは「生きた化石」として生き残ってきたのです。

田七人参は、ウコギ科人参属の根菜の植物です。

収穫できるほど育つまでには、約7年ほどかかることから田七と呼ばれるようになったそうで、その他、「三七」「田三七」と呼ばれることもあります。
これは、田七人参が収穫できるようになるまで約3~7年かかることから、そう呼ばれるようになったとのことです。

ただ、田七人参の葉の形態が、茎に葉がついているところが3つで、そのそれぞれに7枚の小葉が手を広げたように出ているというところから名付けられたのが真相だという説もあります。
田七人参は、その土壌の栄養分をことごとく吸い上げてしまうため、収穫後のその土地は10年間、雑草も生えないほどにやせ細ってしまうといわれています。

田七人参の色は黒褐色であり、固い石の塊のようにゴツゴツとしていることから、普通の西洋人参や高麗人参等とは似ても似つかぬ形をしています。

そして、田七人参と高麗人参との成分の違いも明らかです。

まず、田七人参に含まれるサポニンの量は高麗人参の約7倍以上といわれています。

また、田七人参には、フラボノイドや必須アミノ酸といった栄養バランスを整える成分も豊富に含まれています。
そして、田七人参に含まれる前述のサポニンと、パナキサトリオールには、血糖値を低下させる効果があるといわれています。

まず、サポニンとは、植物の根、茎、葉などに含まれるえぐみ、苦味、渋みのもとになる成分なのですが、このサポニンには血行促進、抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌・殺菌作用、免疫力増強作用、抗アレルギー作用などの多くの作用があるのです。

この様々な作用により、サポニンには生活習慣病の予防、血圧の降下、ダイエット効果、風邪予防、花粉症の緩和、脂肪の酸化を防いで動脈硬化を予防するといった多くの効果が期待されているのですが、この他に、サポニンにはインスリンと同じ働きをするという特徴もあるのです。

そのため、サポニンには血糖値をコントロールする作用があることから、最近、血糖値が高めの人やインスリンの分泌が弱っている人の間で、田七人参が人気となっています。
さらに、サポニンにはコレステロール値を下げる作用や、脂肪吸収を抑制する作用もあります。

したがって、糖尿病の原因になる肥満症の改善にも適しています。

また、田七人参にごく微量だけ含まれているパナキサトリオールは、脂溶性の薬効成分であり、サポニンと類似した構造を持っています。

このパナキサトリオールには、高血糖を抑制する効果があり、筋肉での糖の取り込みを増加させる作用があるということが、ライオン(株)の研究によって明らかとなりました。
今まで、パナキサトリオールは田七人参にごく微量しか含まれていないため、その成分を取り出すことがとても困難でした。

しかし近年、このパナキサトリオールが優れた効果を持つことが判明したため、非常に注目される成分となっているのです。

糖尿病を防ぐには、食事療法、運動療法が有効とされていますが、忙しい現代人ではなかなか実行できない人も多いと思います。

そんな時は、優れた血糖値低下作用を持つ田七人参を原料とした、白井田七というサプリメントがおすすめです。
現在、既に血糖値が高いという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。



糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 ブログ
    母親が糖尿病 で治療中です。 母は病院嫌いで健康診断などは行っていませんでした。 日頃から、…
  2. 糖尿病 合併症 一覧
    危険!本当に怖い糖尿病の合併症。それぞれの初期症状、自覚症状は? 生活習慣病の中でも危険と言わ…
  3. 薬物療法 糖尿病
    インスリンを分泌させる?スルフォニル尿素薬(SU薬)とは? インスリンという言葉を耳にしたこと…
  4. 2型糖尿病 治る?
    完全に機能が停止する前に治療を受ければ、完治することは可能?? 2型糖尿病は、インスリンに対す…
  5. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…
  6. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  7. 糖尿病 体験談
    乱れた食生活を10数年放置した結果、最悪の状況になりました。 もともと、食べるのが好きでかなり…
  8. 清原 糖尿病 重症
    拘留中も重度の症状で極秘で病院に通っていた清原和博さん 清原和博さんは、野球評論家、タレントで…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤ 貧血
    ゴーヤーには、ほうれん草の約2~2.5倍という豊富な鉄分が含まれています まず、貧血とは血液に…
  2. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…
  3. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  4. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
  2. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  3. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  4. アロエ 糖尿病 糖質制限
    血糖値を下げる作用があるとされているアロエで糖尿病対策 アロエは、その種類が500種以上ある、…
  5. 発芽玄米 効果 糖尿病 糖質制限
    血糖値を低下させる効果があり、糖尿病におすすめの発芽玄米 発芽玄米とは、玄米を水に1~2日間つ…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status