糖尿病 ブログ

母親が糖尿病 で治療中です。

母は病院嫌いで健康診断などは行っていませんでした。
日頃から、あまり運動もせず仕事もしていなかった為、時間があると間食などをしていました。

毎日の食事も野菜が少なく、肉料理、油を使ったメニューが多かったように思います。

そんな母も、老いていくと健康を気にするようなり、健康診断に行くようになりました。
そこで糖尿病が発覚しました。

もう既に薬を必要とするくらいの検査結果でした。

ここから、ずっと病気と一生付き合っていく事になります。

最初は重く受け止めていなかったようです。

軽めのエクエア50錠を、朝一回飲んでいました。
相変わらず以前と変わらない生活をしていました。

家族としては、いろいろ心配で口出しもしました。

が、本人に意欲がないと何を言っても何をやっても無駄でした。

そのせいか毎月一度の検査では、更に悪い数値になり、もっと強い薬を飲まなくてはなりませんでした。
今では強めのスイニー錠を朝と夜に服用しています。

それから、本人にも危機感が出たのか食事も気をつけるようになったようです。
糖尿病は高血圧なども併発します、現に母は、高血圧の薬も飲むまでに、なってしまいました。

母を心配していた私ですが、全く肥満には関係なかったのに、子供ができストレスからか暴飲暴食をするようになり。

子供の残した食事を、もったいと食べるようになり、子供と一緒に間食するようになり。
子育てで仕事も辞め。だんだん体型も変化してきました。

ある日、喉が異常に乾き、唇が膜を張ったようになり口に違和感がでてきました。

これは糖尿病の症状だと思い、母が使っている尿で検査をする検査薬で調べると驚きで声がでました。
結果は何段階かになっているのですが一番、糖が強くでている状態でした。

びっくりして、すぐに病院に行きました。

尿検査、血液検査、甘いサイダーの用なものを飲み時間をおいて何回か検査するものなど。

結果は、境界型糖尿病との診断でした。

このままの生活をしていると間違いなく糖尿病になりますよ。
との指摘を受け寒気がしました。

食事指導を受け毎日何を食べたのかを細かく書き、それを提出する事もしました。
先生が肝臓のエコーもした方がいいと言う事で検査をし、その結果は脂肪肝でした。

このまま進むと肝硬変になり、肝がんになると言われ、この日から生活を見直す事にしました。

糖尿病食事のレシピで食事を作り、間食をやめ、一日毎食後に歩く運動を行いました。

今までが暴飲暴食だったので、お腹が減って減って、めげそうになりましたが、何とか1年続けました。
そのお陰で体型も、元にもどり糖尿病の検査も今の所、大丈夫になり脂肪肝も綺麗になっていました。

やはり、運動と規則正しい食事が大事だと言う事が解りました。
そして、治るんだという事も。

母も、もっと早く意識していてら、酷くはなっていなかったのこな?と思っています。
そして私も健康診断は行っていなかったので、症状が出る前の検査が大事なんだと痛感しました。

これからは毎年、健康診断を受けるようにしています。
食事を我慢したり、運動も面倒ですが、身体の為に、これからも継続して運動も頑張っていきたいと思います。

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 初期症状
    30代主婦です。この1年、あまり体調が良くありませんでした 症状は、食事の後にのどが渇き、…
  2. 清原 糖尿病 重症
    実は非常に多い糖尿病の芸能人・有名人 予備群の方を合わせると日本国内に約2000万人存在する糖…
  3. 糖尿病 仕組み 原因
    第一の原因はインスリンの絶対量が不足することによって発症する 糖尿病は生活習慣病の一つであり、…
  4. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  5. 糖尿病 ブログ
    元気だった祖母が急に倒れて救急車で運ばれるという事態が起こりました。 その日の午前中は普段と特…
  6. 糖尿病 体験記
    治す気がないのか!と言わんばかりの毎日の生活でした。 私の夫は30代後半で、3年前に体調不良が…
  7. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
  8. 高血糖 薬物療法
    インスリン抵抗性によるⅡ型糖尿病に適応があるビグアナイド薬とは? ウィルス感染で免疫に異常が生…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…
  2. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  3. ゴーヤ 副作用
    食べ過ぎると毒?ゴーヤーに副作用はある? ゴーヤーは強い苦味が特徴的な野菜であり、ゴーヤーチャ…
  4. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. 発芽玄米 効果 糖尿病 糖質制限
    血糖値を低下させる効果があり、糖尿病におすすめの発芽玄米 発芽玄米とは、玄米を水に1~2日間つ…
  2. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
  3. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  4. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
  5. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status