わかめ 糖質制限 糖尿病

血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限!

わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカメ属に属しています。
わかめは低潮線より深い岩の上に生育し、その生育季節はだいたい冬から夏にかけてといわれています。

成熟したわかめの全長は約40cm~2mほどとなり、成熟するとその茎に「めかぶ」と呼ばれるひだ状の胞子葉をつけます。

わかめは、波の荒いところで生育したものほど美味であるといわれており、現在では一年中乾燥わかめが市場に出回っていますが、生のわかめは春が旬だとされています。

>>糖尿病におススメの食材・食事一覧

ビタミン、ミネラル等の栄養が豊富なワカメ

わかめの成分としては、

  • ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン)
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • ビタミンA(βカロテン)
  • ナトリウム
  • カリウム
  • マグネシウム
  • カルシウム
  • マンガン
  • リン
  • 亜鉛
  • セレン
  • モリブデン
  • クロム
  • ヨウ素
  • 食物繊維

といった成分が含まれています。

その中でもわかめには、ヨウ素、カリウム、食物繊維が豊富に含まれており、特にヨウ素の含有量は、全食品の中でもトップクラスで、100g当たり約1600μgが生のわかめに含まれています。

ヨウ素には、高血圧・動脈硬化の予防効果、基礎代謝を高める作用、子供の発育の促進といった働きがありますが、過剰摂取には注意が必要です。

ヨウ素を過剰に摂りすぎると、甲状腺機能不全、甲状腺腫、甲状腺中毒症といった症状を発生させてしまう場合があります。

わかめには、アルギン酸という水溶性の食物繊維の一種が含まれています。

そして、このアルギン酸には血糖値の抑制作用、脂質異常症の改善といった作用があるため、糖尿病の予防・改善に効果があるとされています。

また、アルギン酸には、整腸作用、肥満防止といった作用もあります。

さらに、わかめに含まれているカリウムには、体内の余分な塩分、すなわちナトリウムを尿と共に排泄してくれるという作用があります。

そのため、高血圧の予防・改善に効果が期待できます。

わかめのような海藻類にはヌメリ成分が含まれています。

この成分の元となっているのが、前述のアルギン酸やフコイダンといった水溶性の食物繊維です。
フコイダンはアルギン酸と同様の水溶性食物繊維であり、アルギン酸と同じような効能を持ちながら、さらに胃粘膜の保護やアポトーシス誘導による抗がん作用もあるとされている成分です。

これらの成分によってヌメリ成分は構成されており、体内に入ると糖質の吸収を緩やかにしたり、血糖値の値が食後に上昇することを抑制したりする働きを持っています。

その他の作用としては、食べた食品の脂肪・コレステロールの吸収を抑える、コレステロールの数値を下げる、脂肪の代謝をアップさせるといった働きも持っており、血液サラサラ状態を目指すには効果的な成分となっています。

その他、βカロテンやビタミンCといった抗酸化作用を持つ成分もわかめには含まれており、その量は野菜と同等程度とされています。

さらに、ミネラル類も多く含まれており、エネルギー量が大変低いことから、ダイエットを行う上でも役立つ食材となっています。

例えば、わかめは酢との相性が良いため、酢の物にして摂取するのも良いと思います。
前述の通り、わかめには血液をサラサラにさせる効果が期待できますが、酢にも血行促進などの働きが期待できます。

このように酢の物にすれば、更なる血行促進の効果が期待でき、動脈硬化等のさらなる予防効果が期待できます。

このように、わかめなどの海藻は食べ方を工夫すれば、さらなる効果を得ることができますので、いろいろな食材との組み合わせを試してみても良いと思います。

このような様々な効能を持つわかめなどの海藻類を、日本人は昔から食していました。

そのため、糖尿病の予防・改善のためというだけではなく、身体全体の健康のために、わかめなどの海藻類を積極的に普段の食事に取り入れていくのが良いのではないかと思います。

>>糖尿病におススメの食材・食事一覧

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 合併症 一覧
    危険!本当に怖い糖尿病の合併症。それぞれの初期症状、自覚症状は? 生活習慣病の中でも危険と言わ…
  2. 妊娠糖尿病 体験談
    出産後の今も「糖尿病」として定期的に通院しインスリン注射をしています。 糖尿病発覚時私は20代…
  3. 糖尿病
    八糖仙は、糖質を抑え、糖質ブロックを可能にしてくれるサプリメント 八糖仙は、1日5粒を目安に飲…
  4. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
  5. 糖尿病とは?
    国内の患者数は約950万人。そんな糖尿病とは? 糖尿病とは、ヘモグロビンA1c値や血糖値が一定…
  6. 糖尿病 治療法
    インスリン注射によって生理的なインスリン分泌を補う必要があります 1型糖尿病とは、インスリンを…
  7. 糖尿病 ブログ
    四肢における動脈の血流障害を示す代表的な抹消動脈疾患である閉塞性動脈硬化症 糖尿病は血糖値のコ…
  8. 糖尿病 闘病
    丁度私が成人した頃、私の父は病院で糖尿病という診断を受けてきました。 心当たりがない訳ではなか…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤ 副作用
    食べ過ぎると毒?ゴーヤーに副作用はある? ゴーヤーは強い苦味が特徴的な野菜であり、ゴーヤーチャ…
  2. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…
  3. ゴーヤ ダイエット
    ゴーヤーはダイエットに良い成分が豊富に含まれている優秀な食材 ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属に…
  4. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. アーモンド 糖質制限 糖尿病
    インシュリンの分泌やその働きをサポートするアーモンド アーモンドとは、バラ科サクラ属の落葉高木…
  2. しじみ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防にも役立つしじみの効果 しじみとは、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝であり、二…
  3. ゴーヤ 糖尿病 糖質制限
    中性脂肪や総コレステロールを下げる働きがあるゴーヤの効果 ゴーヤは、正式名称をツルレイシといい…
  4. 発芽玄米 効果 糖尿病 糖質制限
    血糖値を低下させる効果があり、糖尿病におすすめの発芽玄米 発芽玄米とは、玄米を水に1~2日間つ…
  5. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status