糖尿病ケトアシドーシスとは?症状や治療法は?【糖尿病の合併症】

糖尿病 闘病

インスリンの作用不足によって生じる急性の代謝失調である糖尿病ケトアシドーシス

糖尿病は主にインスリンの作用不足による高血糖を主徴とする慢性の代謝性疾患です。

一度発症してしまうと感知する可能性は極めて低くほぼ一生治療を継続しなければならない糖尿病ですが、そのおそろしさは糖尿病自体だけでなく腎症、神経障害、網膜症などの三大合併症をはじめとした数多の合併症を引き起こすところにもあります。

糖尿病合併症は高度のインスリン作用不足による急性合併症と、長期間の高血糖持続による慢性合併症に大別することができます。

今回は急性合併症の1つである糖尿病ケトアシドーシスについて解説していきたいと思います。

>>糖尿病の合併症一覧【まとめ】

糖尿病ケトアシドーシスとは?

糖尿病ケトアシドーシスは極度のインスリンの作用不足によって生じる急性の代謝失調です。

糖尿病ケトアシドーシスの本態はアシドーシスと脱水の症状であり、若者や妊婦に多いとされ、主にⅠ型糖尿病の発症やⅠ型糖尿病のインスリン注射不足、感染などによる過度なインスリン抵抗性により生じます。

末梢組織(筋、脂肪組織)では糖の取り込みをインスリンに依存しているので、何らかの原因でインスリンの作用が絶対的に不足するとエネルギーとして組織が糖を取り込むことができなくなります。

それにより実際はたとえ高血糖であったとしても、飢餓状態であるのと同様の生理反応を示し、体は糖を合成しようとします。

この際に行われる体内反応の1つが脂肪組織での脂肪分解の亢進です。

脂肪が分解されることにより生じた遊離脂肪酸は肝臓でβ酸化を受け、ケトン体となります。
ケトン体は酸性物質であり、過剰に産生されるとアシドーシスを生じます。アシドーシスとは血液が酸性に傾いた状態のことを指し、ケトン体によって酸性に傾いている状態のことをケトアシドーシスといいます。

ケトアシドーシスの症状としてクスマウル大呼吸(速く深い呼吸)や嘔吐・腹痛、意識障害などがあります。
また呼気からアセトンの臭いがするのもケトアシドーシスにおける特徴の1つです。

一方で筋組織においては蛋白の分解が亢進します。

蛋白分解によって生じたアミノ酸は、脂肪分解によって生じたグリセロールとともに肝臓で糖新生に利用されます。
肝臓ではこれらに加えてさらにグリセロールの分解も行っており、糖新生やグリセロール分解からグルコース、糖が生成されます。

すでに高血糖である状態からさらに糖が生成されることにより、血症における浸透圧が上昇し、細胞内脱水が生じるようになります。

この結果、症状としては多尿・多飲・口渇、皮膚の乾燥、全身倦怠感、意識障害などが引き起こされてしまいます。
ケトアシドーシスと脱水の症状が重なり重症化すると昏睡状態に陥ることもあります。

糖尿病ケトアシドーシスの治療法

糖尿病ケトアシドーシスにおいて重要な治療のポイントは脱水の補正、インスリンの補充、電解質の補正の3つになります。
通常アシドーシスはインスリンの補正に伴って改善されるため特別な補正を行う必要はありませんが、とりわけ重度なアシドーシス(ph<6.9)に対しては重炭酸ナトリウムを投与することもあります。

これらの治療は体内における様々な状態を入念にチェックしながら行われるため、集中治療室で行われます。
脱水の補正には生理食塩水の輸液療法、インスリンの補充にはインスリンの静脈投与、電解質の補正にはカリウムの投与が行われます。

糖尿病昏睡を生じる糖尿病ケトアシドーシスは不適切なインスリン治療やシックスデイの際の不適切な対応が誘因となることが少なくありません。

これらの原因はしっかりとした指導・治療を受けることによって予防が可能であり、特にⅠ型糖尿病における独自の判断でのインスリン中断は決して行ってはいけません。

しっかりと医療機関の指示を守ることが大切になります。

>>糖尿病の合併症一覧【まとめ】

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病 ブログ
    母親が糖尿病 で治療中です。 母は病院嫌いで健康診断などは行っていませんでした。 日頃から、…
  2. 糖尿病 治療法
    血糖値とは、血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度です。 、通常の健康な人の場合、空腹時血糖値は…
  3. 糖尿病 検査
    高齢者のⅡ型糖尿病に多く発症する高浸透圧高血糖症候群 糖尿病合併症には三大合併症をはじめとして…
  4. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  5. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…
  6. 糖尿病 初期症状
    予備群の方を合わせると日本国内に約2000万人存在する糖尿病 糖尿病は、自分には関係ないと考え…
  7. 糖尿病 検査
    血糖値の管理指標であるグリコアルブミン(GA)の検査 グリコアルブミンという言葉を耳にしたこと…
  8. 糖尿病 体験記
    私が糖尿病になったきっかけは、長年の運動不足と食生活の乱れでした。 子供のころからお菓子やジュ…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…
  2. ゴーヤ 苦い
    ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り強い苦みが特徴的な野菜です。 この苦味は、動物たちに食べられな…
  3. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…
  4. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. あさり 糖尿病 糖質制限
    高血糖の改善やインシュリンの効果の改善といった作用があるあさり あさりは、異歯亜綱マルスダレガ…
  2. しじみ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防にも役立つしじみの効果 しじみとは、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝であり、二…
  3. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  4. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  5. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status