ギムネマ茶 糖尿病

サラシア茶は飲むだけでダイエット効果があるといわれています。

サラシア茶は、ニシキギ科の樹木であるサラシアの、地下部の根の部分を使用して作ったお茶です。
このサラシア茶は飲むだけでダイエット効果があるといわれており、その効果はWHO(世界保健機関)でも公式に認められています

サラシアとは、前述のニシキギ科あるいはデチンムル科のつる性の植物のことです。

その学名はサラシア・レティキュラータといい、サラシアは1つの植物を指す言葉ではないため、本来は「サラシア属」というのが正しいのだそうです。

サラシアの原産地は、ミャンマーやタイなどの東南アジアから、南アジアのスリランカやインドまで広範囲に広がっています。
この中でスリランカに生息しているサラシアは、コタラヒムブツと呼ばれています。

シンハラ語で「神の恵み」を表す言葉が、このコタラヒムブツだそうです。

サラシアは、インドにおいては伝統医療のアーユルヴェーダで、2000年も前から使用されてきました。

その中では、ダイエットや健康目的で、主に王族や上流階級の人々がサラシアの根を煎じたもの、今でいうサラシア茶を飲用していたそうです。

また、サラシアの根は腰痛やリウマチなどに効果がある薬として、中国の伝統医学である「中医学」においても昔から使用されてきました。
このようにサラシアは、古くから世界各地において、薬草としての役割を果たしてきました。

しかし、サラシアの有効成分が科学的に研究され始めたのは、ここ10年ほどの間だそうです。そ
のため、サラシアはまだ研究途中ではありますが、生理学のみならず、医学的な研究も行われています。

そして、糖尿病や肥満に効果があることは既に立証されているのです。

サラシア茶は既にトクホ(特定保健用食品)にも認定されています。

つまり、消費者庁によって、インスリンの分泌量が減少して発生する糖尿病である2型糖尿病を予防する優れた効果がある飲料であることが立証されているのです。

このサラシア茶には、サラシノールとコタノールという成分が含まれています。
サラシア茶の糖尿病を予防する効能は、この2つの成分の働きによるものです。

これらの成分には、血糖値の上昇を抑え、デンプンをブドウ糖に分解する酵素の発生を抑制する働きがあることがわかっており、この働きによって、余分な糖分の吸収を防ぐことができます。

そのため、これらの成分には糖尿病の予防だけではなく、ダイエットや肥満防止の効果も期待できます。

また、サラシノールには、人間の腸内においてオリゴ糖を増加させる働きもあり、このオリゴ糖は乳酸菌などの善玉菌のエサとなります。
これにより、腸内細菌が活発化するため、腸内環境が改善されます。

したがって、便秘解消の効果も期待できます。

サラシア茶には、ポリフェノール類も含まれています。

また、サラシア茶には、ポリフェノール類も含まれており、このポリフェノール類には抗酸化作用があります。

そのため、コレステロール値を下げる効果があり、これによって血液をサラサラにすることができます。

このように血液がサラサラになると、前述のサラシノールやコタノールの働きが活発になります。
したがって、さらなる糖尿病の予防効果や肥満防止の効果が期待できるようになります。

また、このポリフェノールによる抗酸化作用は老化を予防するといわれています。

そのため、体内の細胞を元気にし、アンチエイジング効果が期待できます。
さらに、サラシア茶にはポリフェノールの他にマンギフェリンといった成分も含まれています。

このポリフェノールやマンギフェリンは美容に効果的な成分といわれています。
ポリフェノールには、肌のしわ・たるみを予防する抗酸化作用、肌荒れ・にきびを防ぐ殺菌効果があり、マンギフェリンには脂肪の吸収を抑制して、分解をサポートする効果があります。

このように様々な効能があるサラシア茶ですが、血糖値上昇抑制作用がありますので、肝臓疾患を患っている人、妊娠中もしくは授乳中の人は飲用を避けるべきとされています。

特に血糖値降下薬を服用している人は、サラシア茶を飲用する前に必ず担当の医師と相談するようにしましょう。

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. アントニオ猪木 糖尿病
    食べすぎや飲み過ぎで重度の糖尿病なアントニオ猪木さん アントニオ猪木さんは、神奈川県横浜市鶴見…
  2. 糖尿病とは?
    国内の患者数は約950万人。そんな糖尿病とは? 糖尿病とは、ヘモグロビンA1c値や血糖値が一定…
  3. 糖尿病 1型糖尿病 子供
    普通の食生活でしたが、幼稚園の時に1型糖尿病と診断されました。 糖尿病だと明らかになったのは私…
  4. 1型糖尿病とは?
    1型糖尿病とは、膵臓のβ細胞の破壊によるインスリンの欠乏を原因とする糖尿病となっています。 以…
  5. 食事 糖尿病 制限
    私の父は40歳代後半から糖尿病を患っていました。 父の家系には糖尿病の人が多く、父方の祖父は糖…
  6. 糖尿病
    八糖仙は、糖質を抑え、糖質ブロックを可能にしてくれるサプリメント 八糖仙は、1日5粒を目安に飲…
  7. 糖尿病 合併症 一覧
    危険!本当に怖い糖尿病の合併症。それぞれの初期症状、自覚症状は? 生活習慣病の中でも危険と言わ…
  8. 違い 糖尿病
    1型と2型糖尿病とはどのような違いがあるのでしょうか。 糖尿病は、高血圧と並んで多くの日本人が…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…
  2. ゴーヤ 副作用
    食べ過ぎると毒?ゴーヤーに副作用はある? ゴーヤーは強い苦味が特徴的な野菜であり、ゴーヤーチャ…
  3. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…
  4. ゴーヤー
    栄養価の高さと味の良さで沖縄で愛され続けてきたゴーヤー ゴーヤーは、ウリ科ツルレイシ属の植物で…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. アーモンド 糖質制限 糖尿病
    インシュリンの分泌やその働きをサポートするアーモンド アーモンドとは、バラ科サクラ属の落葉高木…
  2. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
  3. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  4. きのこ 糖尿病 糖質制限
    低糖質な「きのこ」で糖尿病対策! きのこは栄養価が高くカロリーがほとんどない食品であるため、糖…
  5. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status