室井佑月さんの場合。【糖尿病の有名人・芸能人】

室井 糖尿病

脾臓の外科手術が原因?で糖尿病になった室井佑月さん

室井佑月さんは、青森県出身の小説家で随筆家でもあり、オーケープロダクション所属のタレントでもあります。

そんな室井佑月さんは、テレビ番組の中で自身の糖尿病についてカミングアウトしたとのことです。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧

室井佑月さんの経歴は?

室井佑月さんは1970年2月27日に、元ホステスの母と製薬会社のプロパーの父との間に生まれましたが、父親が愛人を作ってしまったため、それ以来母子家庭で育つこととなります。
学歴としては、栃木県立石橋高等学校を卒業しています。

室井佑月さんは、ミス栃木、ミス公園通り(渋谷区)、雑誌モデル、レースクイーン、女優、高級クラブホステスなどの様々な経歴を持っています。

20歳の頃には栃木でレースクィーンをやっていたそうですが、8ヶ月ほどでクビになってしまったとのことです。
その理由としては、レースクイーンの休憩時間中にヒールの高い靴を脱いでビーチサンダルで焼きイカを食べている姿を写真に撮られ、栃木のレースクイーン大会本部に送り付けられてしまったことが原因だそうです。

この写真が栃木のレースクイーン大会本部でだらしないと問題になり、怒られてクビになってしまったんだそうです。
女優時代には、舞台女優を目指して稽古に励み、「後妻で殺される役」で初めて舞台に立ったそうです。

しかし、そんな悲惨な役にも関わらず観客からは大爆笑を受けてしまい、舞台監督から「役者に向いていないっていう事をそろそろわかってほしい。」と言われ、たった二回の公演で舞台を降ろされてしまったとのことです。

その時に室井佑月さんは、初めて自分が演技が下手だという事を自覚したそうです。

文筆活動に入っていく室井佑月さん

1997年、室井佑月さんは小説新潮が主催した読者公募の「性の小説」コンテストに入選し、これを機に文筆活動に入っていきます。

その後、室井佑月さんは、当時はまだ既婚者であった作家の高橋源一郎さんと交際を開始。

そして、1999年に入籍することとなりますが、2001年に離婚してしまいます。

ただ、高橋源一郎さんとの間には息子がおり、2000年に出産しています。
この高橋源一郎さんとの離婚の原因は、高橋源一郎さんが複数の女性と不倫していたことであると、「婦人公論」2001年10月7日号に発表された手記によって明らかにされました。

室井佑月さんは、革新寄りの政治信条を持っているとされています。

そのため、憲法9条改正や核武装に対して否定的な考えを持っており、また、テレビなどのメディアにおいて、自民党政権に対して厳しく批判するということもあるようです。
その一方で「人々のためになっている。」として、日本共産党に関しては評価しているとのことです。

また2011年には、室井佑月さんは「放射能測り隊」というチームを組んで、ボランティア活動も行っています。

ナイナイアンサーという番組の中で自身の糖尿病のことをカミングアウト

その後、室井佑月さんはタレントとしてテレビのバラエティ番組等で活躍していますが、ナイナイアンサーという番組の中で自身の糖尿病のことをカミングアウトしました。

この番組は、糖尿病の合併症と闘うグレート義太夫さんの特集が主な内容だったのですが、その中で自身の糖尿病について話したとのことです。

室井佑月さんは2005年頃、膵臓に発生した腫瘍の手術をして膵臓の半分と脾臓の全摘出手術をしていますが、これは糖尿病を発症する前のことです。

前述の通り、元夫の高橋源一郎さんとは2001年に離婚していますので、当時は子供も小さい頃ですから、かなり苦労されたのではないでしょうか。

幸いにして、この室井佑月さんの腫瘍は良性だったとのことです。

ただ、脾臓の外科手術から、インシュリン依存型の糖尿病(IDDM)になる方は稀ではありますがいらっしゃるので、室井佑月さんの糖尿病はこの時の外科手術が原因ではないかと考えられます。

このような室井佑月さんのような糖尿病では、脾臓自体にメスを入れているため、インスリンの分泌量だけではなく、消化機能も大きく低下してしまうとのことです。

このように糖尿病はかなり大きな病気だと思いますが、室井佑月さんはテレビでサラっと告白してしまいました。

そして、今でもテレビで変わらず活躍していることは、同様の病気を持つ方たちに大きな勇気を与えると思います。そんな方たちのためにも、室井佑月さんにはずっと活躍し続けてほしいなと思います。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 糖尿病
    八糖仙は、糖質を抑え、糖質ブロックを可能にしてくれるサプリメント 八糖仙は、1日5粒を目安に飲…
  2. 2型糖尿病 症状
    失明原因の20%ほどが糖尿病性網膜症によるもの 糖尿病は主にインスリンの作用不足もしくは分泌不…
  3. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ゴーヤの苦味成分には血糖値を下げる効果があります。 血糖値を下げる効果のある食べ物はいくつかあ…
  4. 相撲 力士 糖尿病
    相撲取りの私が糖尿病になったのは22歳の頃です。 その頃の私の職業は力士でした。 身長は18…
  5. 糖尿病 闘病
    丁度私が成人した頃、私の父は病院で糖尿病という診断を受けてきました。 心当たりがない訳ではなか…
  6. 糖尿病
    私が糖尿病になったキッカケは毎日のファミレス通い 私が糖尿病になったキッカケは、会社帰りに…
  7. 星野仙一 糖尿病
    手術が実施することができないレベルの糖尿病だった星野仙一さん 星野仙一さんは、日本の元プロ野球…
  8. 糖尿病 治療法
    血糖値とは、血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度です。 、通常の健康な人の場合、空腹時血糖値は…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤ 貧血
    ゴーヤーには、ほうれん草の約2~2.5倍という豊富な鉄分が含まれています まず、貧血とは血液に…
  2. 肥満 メタボリックシンドローム ゴーヤ
    肥満&メタボリック症候群の予防効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーには、肥満&メタボリック症候群の…
  3. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…
  4. ゴーヤミン 効果 効能 口コミ 評判
    ピーマンやトマトと比較しても栄養価が高いゴーヤー(苦瓜) ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り非常…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. あさり 糖尿病 糖質制限
    高血糖の改善やインシュリンの効果の改善といった作用があるあさり あさりは、異歯亜綱マルスダレガ…
  2. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  3. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
  4. ゴーヤ 糖尿病 糖質制限
    中性脂肪や総コレステロールを下げる働きがあるゴーヤの効果 ゴーヤは、正式名称をツルレイシといい…
  5. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status