クロちゃん 糖尿病

安田大サーカスクロちゃんは2型糖尿病であることが発覚

クロちゃんは、お笑いグループである安田大サーカスのボケ担当であり、松竹芸能所属のお笑いタレントです。

そんなクロちゃんは、テレビ番組の企画で2型糖尿病であることが発覚し、その病状は即入院レベルであることが明らかになりました。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧【まとめ】

クロちゃんは、1976年12月10日に広島県広島市八本松で生まれました。

現在の広島国際学院高等学校である広島電機大学付属高等学校を卒業した後、花園大学に進学して無事に同校を卒業しています。

クロちゃんは、顔は怖いのですがソプラノボイスを持っており、安田大サーカス結成前には「イカロスの翼」という関西テレビの関西ローカル番組において、本名の黒川明人名義で出演していました。

ただ、クロちゃんには、ラジオ・ライブ・テレビにおいて自身が担当するコーナーが必ず早期終了してしまうというジンクスがあるそうです。
また、クロちゃんはそのイメージとは違い、少林寺拳法の経験者でもあるそうです。

クロちゃんはアイドル志望であった

松竹芸能アイドル部のオーディションを受けに来ていたそうです。
その時、コンビを解散し相方を探していた団長の安田さん、その当時、話すのが苦手であったため「話し方教室」に通っているような感覚で松竹芸能に所属していたHIROさんらとクロちゃんを、松竹芸能の社員が引き合わせて安田大サーカスは2001年4月頃に結成されました。

ただ、クロちゃんとHIROさんの2人はもちろん芸人ではなく、芸人志望でもありませんでした。
そのため、安田大サーカス結成当初は安田団長が作ったネタをクロちゃんとHIROさんがまず暗記していました。

そして、ネタの最中に安田団長に背中を叩かれたら、その覚えたセリフを順番に喋るというシステムでネタを披露していたとのことです。

安田大サーカスは、短い漫才やショートコントを主な持ちネタとしています。

登場時は「ラッセーラー、ラッセーラー」という掛け声をかける時が多く、その時は組体操のような3人タワーを作り上げます。
衣装はスーツなどの様々な衣装で登場しますが、安田団長の服はオチで破られることが多く、その際はふんどし1枚になることが多くなっています。

クロちゃんは、安田大サーカスのネタの始めにその強面の顔を見せつけたあとで、「いつも元気なクロちゃんです!」とソプラノボイスで自己紹介をします。
しかし、その台詞に安田団長が言葉を被せてしまい、クロちゃんが「かぶってる!」と怒るパターンが最近では多くなっています。

そんなクロちゃんは、即入院レベルの糖尿病と診断されました。

そんなクロちゃんは、2018年1月に放送された「名医のTHE太鼓判!:密着!血糖24時 最強の食事術大公開スペシャル」において、即入院レベルの糖尿病と診断されました。

この番組ではクロちゃんの血糖値を24時間にわたって監視し、生活習慣と血糖値の影響を徹底解剖。

その結果、「300前後の数値になると体に異常が出る」とされている血糖値の数値は、基準値が110~140であるのに対し、最大で311まで達しました。
普段はカロリーを気にしていると言っていたクロちゃんでしたが、その食生活は血糖値に配慮しているとはいえないものでした。

また、睡眠時には無呼吸症候群であることも発覚しています。

クロちゃんは、以前に同番組に出演した際、その検査数値から「突然死」のリスクも伝えられていました。
しかし、その生活はほとんど改善されていなかったため、番組に出演していた医師たちはぼうぜんとしたそうです。

このように助言が真摯に受け止められていなかったことから、クロちゃんは「教育入院」が必要であると提案されていました。

クロちゃんには自身の身体の状態に危機感をもってもらい、すぐに生活習慣を改めてもらいたいなと思います。

>>糖尿病の芸能人・有名人一覧【まとめ】

糖尿病の合併症対策のカギは「免疫力UP=ブロリコ!」(PR)

糖尿病になって最も怖いのは糖尿病性神経障害や糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症などの合併症です。 それらの合併症を防ぐために最も重要なのが「人間の持っている免疫力を向上させる」事と言えます。 そして免疫力を向上させる成分として注目されているのがブロッコリーから抽出された成分「ブロリコ」です。 アガリクス(β-グルカン)の約50倍、プロポリスの1000倍以上の免疫力向上パワーを持っているとされています。

ブロリコに関する詳しい資料のご請求はこちらから

関連記事

糖尿病 合併症
糖尿病 食材 一覧
糖尿病 飲料 お茶
糖尿病 初期症状 自覚症状糖尿病 芸能人 有名人
糖尿病 体験談

ピックアップ記事

  1. 血糖値検査 
    血糖値の検査について解説していきます。  世界的に糖尿病患者の数は非常に膨大であり、現在では全…
  2. 糖尿病 体験記
    ある朝起床すると左半身にしびれが。食生活の乱れで糖尿病に。 私が糖尿病になったきっかけは、主食…
  3. 糖尿病 治療法
    血糖値とは、血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度です。 、通常の健康な人の場合、空腹時血糖値は…
  4. 2型糖尿病 症状
    インスリン抵抗性、相対的インスリン不足が特徴の2型糖尿病とは? 2型糖尿病とは、長期的代謝異常…
  5. 違い 糖尿病
    1型と2型糖尿病とはどのような違いがあるのでしょうか。 糖尿病は、高血圧と並んで多くの日本人が…
  6. 糖尿病 体験記
    治す気がないのか!と言わんばかりの毎日の生活でした。 私の夫は30代後半で、3年前に体調不良が…
  7. 糖尿病 初期症状
    予備群の方を合わせると日本国内に約2000万人存在する糖尿病 糖尿病は、自分には関係ないと考え…
  8. 糖尿病 闘病
    丁度私が成人した頃、私の父は病院で糖尿病という診断を受けてきました。 心当たりがない訳ではなか…

スーパー食材【ゴーヤ】の魅力

  1. ゴーヤー 脂質異常症(高脂血症)
    脂質異常症とは、高脂血症と呼ばれていた症状です。 脂質異常症は生活習慣病の1つであり、運動不足…
  2. ゴーヤ 美肌 アンチエイジング
    美肌効果といった夏に嬉しい効果が期待できるゴーヤ ゴーヤーは夏野菜の王様と呼ばれており、夏バテ…
  3. ゴーヤ 苦い
    ゴーヤー(苦瓜)は、その名の通り強い苦みが特徴的な野菜です。 この苦味は、動物たちに食べられな…
  4. 夏バテ ゴーヤ
    ゴーヤーは表面がイボイボしている夏野菜 ゴーヤーは日本国内では沖縄県、宮崎県、大分県が原産地と…

糖尿病対策&糖質制限におすすめ食材

  1. オクラ 糖尿病 糖質
    インスリンの合成を促進し、その働きを活性化させるオクラ オクラは、その形状からLady's f…
  2. わかめ 糖質制限 糖尿病
    血糖値の抑制作用が期待できるわかめで糖質制限! わかめは一年生の海藻で、コンブ目チガイソ科ワカ…
  3. 玉ねぎ 糖尿病 糖質制限
    糖尿病の予防・改善に効果的である玉ねぎ 玉ねぎは、球根の部分が野菜として食用とされており、園芸…
  4. 糖質制限&糖尿病食におススメの食材・食事は? 糖尿病の治療、対策、予防の中心はなんといっても食…
  5. 胡麻 糖尿病 糖質制限
    コレステロール値や血圧値を改善する胡麻 胡麻はゴマ科ゴマ属の一年草で、主に種子が食材、食用油な…
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
ページ上部へ戻る
pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status